
「お札が入る大きさで、ファスナーのシンプルな袋をつくってほしい」というご依頼があり製作しました。 カードやレシートも入れるかも、ということで厚みのある手織り生地を使い、お札が出し入れしやすいよう少しゆとりをもたせたサイズに仕上げました。 お札入れ織技法:ロート … 続きを読む
「お札が入る大きさで、ファスナーのシンプルな袋をつくってほしい」というご依頼があり製作しました。 カードやレシートも入れるかも、ということで厚みのある手織り生地を使い、お札が出し入れしやすいよう少しゆとりをもたせたサイズに仕上げました。 お札入れ織技法:ロート … 続きを読む
毎年末にオーダーをくださるお客様がいらっしゃいます。お題をいただいてイメージに合わせて織らせていただきます。今年は『お日様と空』。このような時期だからこそと明るいお題を選ばれたそうです。黄色は免疫を上げてくれるカラー。作り手の私も織りながら免疫をプレゼント頂い … 続きを読む
毎年ダイアリーカバーをご注文頂くお客さまに2021年版を納品しました。
いつもは手渡しをさせていただくのですが今年は郵送です。
今回はデザイン画無しで気持ちの赴くままに色糸を手に取り、タテジマを仕上げていきました。
来年への展望だったり、今年の緊張感だったり、新たにみつけた感覚だったりが表現の源になっていると感じています。
毎年、お任せで織らせていただけることに感謝をして。
今年も織ることが出来たことに感謝をして。
来年も織らせていただけるように願って納めさせていただきました。
手織りダイアリーカバー2021年版 A5サイズ
織技法:ロートン織
素材:綿
価格:オーダー価格
長池朋子 作
織布パネル 織布を壁に飾りたいという。タペストリーではなくてポップな感じで。お応えしましょう。楽しそうにトゥイグワー(小鳥)が飛ぶ様子はお部屋を明るく彩ってくれます。沖縄の思い出に贈り物にも素敵です。 織布パネル20×20織技法:手結い絣(てゆいかすり)素材: … 続きを読む
あの珈琲好きさんがお店を始めるんですって。いまは、物件探し中。コーヒーカップの色を見せてもらいました。素敵なコーヒーカップ。お店が出来る前に、オーダーもいただいていないのにあのカップに似合うTea mat。先に作っちゃいました。 Tea mat織技法:ロートン … 続きを読む