機織工房しよんでは作り手がデザインし、
沖縄の伝統的な織技法を用いて手織りで制作をしています。
普段の生活に取り入れやすい、小物やテーブルウェア・ショール
かりゆしウェア(シャツ)の生地も制作しています。
工房の見学が出来るので制作風景をご覧ください。
絹・綿・麻など
天然素材の糸を使って布を織っています。
糸を染める染料は、化学染料と天然染料の
いいところを活かし使い分けています。
しよんのカラフルな色は、
私たちの色なのです。
しよんでは作家4人それぞれがデザインし、
商品化しています。
持っていて嬉しくなる、使いやすくて長持ちする
ステキなものづくりを目指し日々制作に励んでいます。
工房を立ち上げた時の人数が4人だったので"4人→ 糸がよっつ→ しよん"となりました。
工房設立から今までの間にメンバーの入れ替わりもありましたが、
今も4人で制作しています。
しよんのマークは、
「温故知新」(昔のことを研究して新しい考えや知識を得る)をモットーに
篆刻書体と漢字の「糸」を4つ組合わせたデザインです。
織物をつくり手からつかい手へとつなぐ、お包み(パッケージ)にこだわっています。
化粧箱は、しよんのブランドカラーのグリーンと、沖縄をおだやかにつつむ海のブルーを、真っ白な糸(ライン)が繋いでいます。
そして、余り糸(織物の端に出る、生地にするには長さが足りない部分)をギフト用のリボンとして利用するなど、全ての恵、素材、技術工程を大切にみなさまにお届けしたいと思っています。
1996...
機織工房しよん設立
2004...
2004ギフトショー出展 東京都
2005...
銀座三越[沖縄の暮らしフェア]出展/東京都
[夏布・夏家具展]出展/沖縄県リウボウ美術サロン
2010...
機織工房しよん南城市知念に新設
2011...
横浜高島屋[沖縄の工芸品展]出展/神奈川県
京都 ギャラリー花いろ
2012...
[琉球の宝]展 出展/東急ハンズ名古屋店
八重瀬町に移転
2013...
[第21回葉山芸術祭]参加/神奈川県
[NIPPON VISION GALLERY 沖縄の四角いヌヌ「ハンカチ」]参加出品
沖縄県宜野湾市 D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD
2014...
「手しごとマルシェ」京都髙島屋6F
「沖縄の風~手織布と共にある暮らし~」トアロード・リビングス・ギャラリー 神戸
2015...
おんなweek楽しまナイト 沖芸大OB主催 恩納村ふれあい体験センター
永遠の布展Ⅲ 染織王国・琉球の布 9階阪急うめだギャラリー(tee-hanaとして参加)
沖縄日和 ちゅらしまの手仕事展 岩田屋本店6階 リビングフロア
2016...
彩りのよそおい展 那覇市デパートリウボウ美術サロン
2017...
松屋銀座特別展白洲正子ときもの 出店
2018...
彩りのよそおい展2 那覇市デパートリウボウ美術サロン
2019...
ポーラザビューティ銀座店 『あいらし』創刊記念 展示販売
2020...
彩りのよそおい展3 那覇市デパートリウボウ美術サロン
『織三昧の日々で思うこと』
・持っていると(身につけると)楽しく、明るくなるような布を織っていきたい。
・思いやりのある布を織っていきたいです。
(洗濯しやすい・手触りがいい等)
『わたしとは…』
・食べることと、おしゃべりが大好き
・ちょくちょく体を壊しますが、働くことは大好きです。
1971 沖縄県生
1995 沖縄県県立芸術大学卒
1996 機織工房しよん設立
1997 グル―プ展参加(那覇市民ギャラリー)
新匠工芸東京展入選
沖縄県工芸公募展工芸デザイン部門入選
2003 沖縄県工芸公募展工芸デザイン部門入選
2004 グループ展参加(大阪 阪急百貨店)
2009 グループ展参加(大阪 阪急百貨店)
『織三昧の日々で思うこと』
・作りたいと思った瞬間の気持ちを表現したいです。
・心が作品に反映されると思っています。制作の時にはよい状態でいられるように心がけています。
『わたしとは…』
・見た、感じた、思ったことが、作品作りに反映されると思ってるので色々経験、体験したいです。
1971 神奈川県生
1994 沖縄県県立芸術大学卒
1998 新匠工芸京都展入選
1998 現代おり姫のころも展入選 福岡県
1999 個展開催 神奈川県
1999 NTT-DOロゴ織り布制作 テレビコマーシャル用
1999 機織工房しよんメンバーになる
2003 沖縄県工芸公募展工芸品の部入選
2005 tituti OKINAWAN CRAFT所属
現在も所属
2009 Disney Stich沖縄限定商品製作
2011 服飾デザイナ―吉田狼鐘音氏とのコラボシャツ
東京コレクションに出品
2012 titutiオキナワンクラフト
"ながいけともこ 織展"沖縄にて初の個展
『織三昧の日々で思うこと』
・きれいにつくる、ていねいにつくる。
『わたしとは…』
・そうじ好きだと思うけど、整理するのが苦手。
1970 沖縄県生
1995 沖縄県県立芸術大学卒
1997 グル―プ展参加(那覇市民ギャラリー)
2001 機織工房しよんメンバーになる
2003 沖縄県工芸公募展工芸デザイン部門入選
『織三昧の日々で思うこと』
・長く使ってもらえる物を作りたい。
・織りのお仕事ができて幸せ~!
『わたしとは…』
・まじめで人見知り…?でもゆんたくも大好き。
音楽、ドラムが好きです。
1982 大阪府生
2004 沖縄県県立芸術大学卒
2004 機織工房しよんメンバーになる
2005 グループ展参加 [うちくい展] 沖縄県
2012 グループ展参加 [ 県立芸大×SQUARE泡瀬 展]
沖縄県 スクエア泡瀬THE GRACE
機織工房しよん
〒9010516 沖縄県島尻郡八重瀬町字仲座72
098-996-1770
mail@shiyon.infoOPEN 9:00-17:00 CLOSE 木曜日/旧盆/お正月
※駐車場あり